2013年8月5日
まず今回はカンストして最初の関門になるアルゴンメルデティアを紹介しようとおもう。
このIDはボスが4体いて、動物園みたいなIDになっている。ぶっちゃけ下は超簡単なので割愛する。
それではいってみましょう!
シグヌス
まずカバさんにそっくりなシグヌスさん。こいつで注意するのは3つである。
まず1つ目はレーザー攻撃で、ランダムターゲットを多用しながらとにかくヒーラーやサラ、アーチャーを狙って充電フルマックスのビーム砲をぶっぱなしてくる。布職は間違いなく即死する上に、なんともよけづらく布職殺しのわざといえよう。
これの避け方は、ビームをためているときに首を上下にブンブンふるのだが、その時に4回ブンブンするのである。なので4回目のブンブンがおわったのを見計らって後方跳躍やテレポートなどを駆使してなんとか避けよう。避けれなかったら潔く死ね:(;゙゚'ω゚'):
次に気をつけるべき攻撃は毒沼攻撃である。
これは一番遠いプレイヤー、HP50%以下ではランダムに床範囲サークルが出る。戦うフィールドがせまいためターゲットされた人は壁際へ逃げ、床に毒玉が投下されたタイミングで跳躍系やダッシュ系で逃げると沼が出る前に逃げられる。二発目以降はすでに出ている沼とやや重なる位置に出せばあまり毒沼面積を増やさずに済む反面、うっかりふんだときに多重になるので踏まないこと。ただでさえせまいフィールドでど真ん中にだしてみろ・・・お前は追放される。
ラスト。一番きついのがサマーソルト。ガイルも真っ青のサマーソルトをこの巨体で繰り出してくる。
ただこれは近接のみが気をつけるべき攻撃で、その近接も発生自体が遅いのでまぁあたることはないだろう。
あたったら自分の未熟さを痛感するといいね。練習しよねせやね。
アカカラシュ・ガンダルヴァ
2匹目はトリさんである。
トリさんで気をつけるのは3つ。
まずは羽ばたき攻撃である。5連撃だが、最初の1発をもらうとほぼ100%ダウンするので、そのあとのも全部くらって相当な痛手を負う。まぁこれは目が赤く光ったら合図なのでひかったら必死でにげるか回避しろ。
次に急降下攻撃。空中に飛び上がり5回羽ばたいた後にターゲットに向かって急降下してくる。
装備によっては即死級のダメージになるため確実に回避しよう。攻撃の前に必ず「アカカラシュ・ガンダルヴァが〜を認識しました。」とテロップが流れ、誰が狙われているか分かる。
狙われた人は他のメンバーを巻き込まない位置に移動し4回ほど羽ばたいたタイミングで横方向にダッシュするなどして避けよう。
また距離を取れる場合は25m以上離れることでも回避可能。ただ安心しないでほしい、このテロップがでるのは下級までで、上級ではこんなのでない。トリさんがどこむいてるか常に注意して攻撃に励むように!
ラストに睡眠攻撃。
羽をぶわぁっていきなりやってくる。あたると寝る。
そのあと連携してゲロをはいてくる。あたると行動不能になる。
そしてその後に前述した急降下攻撃を行ってくる。
ぶらぁ オロロロロ ズドーン 死ぬ
このコンボがこわい。
ただ睡眠はよけるのがとにかくきついので、くらってるやつがいたらヒーラーはとにかく早く解除してあげよう。じゃないと死にます。
ラマヤン・ニルヴァーナ
3匹目は渦巻きさんである。
うずまきさんで気をつけるのは、常に円形の部屋の外周をぐるぐるまわっている監視者と、残りHPが30%をきった後に定期的に行ってくる即死攻撃である。
監視者の位置はマップに常に表示されているので、常に位置には気を配っておこう。ぶっちゃけ監視者に見つからなければザコである。
ただ監視者に見つかってしまうと、自爆兵(通称:たこ焼き)が大量に沸き即死する。
たこ焼きから逃げる→ほかの監視者に見つかる→たこ焼き増える→・・・・の悪循環に陥ってどうしようもなくなる。
とにかく気をつけよう。
即死攻撃については、残りHP30%以下になると60秒間隔で使ってくる。
使う直前にかすかに『キムチキムチ』と聞こえる。
聞こえたらすぐさま外周の監視者がいない場所に退避しよう。
とても派手な攻撃とともに君の命が塵芥と化します。
まぁさっきもいったけどこの2点さえ気をつけてれば最弱のカス野郎だからがんばろね。
メルディタ
ラスボスはメルディタ、ただのタコさん・・・ではない。
使ってくる攻撃の説明をまずはしよう。こいつには決められた倒し方がある。
それをいまから伝授する。
・360°レーザー
大ダメージの目からビーム。
ガードは可能だから、盾火力はガードしてしまっても特に問題はない。
・範囲爆破
テロップがでた後、メルディタを中心にして円状に氷が広がっていく攻撃。
高ダメージ+出血効果があるから、なるべく食らわないように離れるか回避を行うといい。
・クラゲ召喚
終盤になると空中から真下に電撃攻撃を行うクラゲがボスの真上に召喚される。
この攻撃を食らうと感電状態になり周囲のメンバーにスタンをばらまいてしまうため、召喚されたら盾が速やかに移動させよう。
発生してから攻撃開始までの間が短いため電撃攻撃を回避するのは難しいが、感電状態でスタンをばらまく範囲はそれほど広くない。
もし攻撃をうけても落ち着いて他のメンバーから距離を取り、ヒーラーによる状態異常解除を待っとけ、足手まといになっちゃうから。
・ランダムターゲット攻撃
メルディタから一番遠くにいるプレイヤーに小さい赤サークル攻撃を仕掛けてくる。
発生が早いために回避は難しく威力もヤバイから、装備強化しといて防御力4500以上に上げておきたいところ。
こんな感じかな。
さて倒し方。
みんなついてきてね、一気に書くよ。
まず戦う場所は部屋にはいって一番右奥だ。
ここいがいで戦闘するやつはもうゲーム最初からやり直してねレベルの戦犯なので気をつけよう。
HP80%を切ると体を地面に降ろし、360°レーザーを行う。
しかし同時に増殖する触手が下級とくらべて3体に増え、レーザーを避けながらもこちらを処理する必要がある。基本的にメルディタを右奥へ誘導しているのなら、触手は入って左側に出現するので、火力と回復は触手を処理したら、レーザーが通り過ぎるまで30m以内に入らないよう離れておくと安全である。
盾は後方跳躍や回避でメルディタから抜けて、すぐ横の、壁際にある凸部分を盾にして回避。レーザーを回避したら再び後方跳躍などで元の位置へ戻ろう。尚、ウォーリアーは無敵回避で避けても構わない。これを1分30秒おきに行う。スキルのCTや時計などを使って覚えておくと楽になるだろう。
余裕があればクイックチャットなどで出現が近いことを教えてあげてもよい。HP35%が近づいてきたら、次の思念伝播体に備えて一度攻撃をやめる。HP35%を切るとメルディタのいる位置に思念伝播体を召喚する。
ここからいかに早くHPを削れるかどうかで攻略難度が大きく変わる。
もしHP35%手前で止めておいたメルディタが移動していたら、ここでちゃんと右奥まで誘導しておく。それが出来ていれば、次に触手召喚+360°レーザーを待つ。
そして回避に成功したら盾は壁との間に戻らず、メルディタの右側で待機しよう。戻ってきた火力がHPを削ると、思念伝播体が召喚されるので、思念伝播体の横にメルディタが来るように誘導。これを壁にそって右奥から入口へ、時計回りに出していくようにしていく。
ただメルディタの突進に押されながらとなるため、ダウンしたり、上手く調整できなくても気にしない。理想は上記だが、中央へ出したり、近接火力が手を出せない状態だけ避けられれば良い。
ヒーラーがプリーストならプロテクションアーマーをかけてあげるとよい。この間、火力は21%付近までなるべく早く削ろう。
21%付近で止めたら、盾が速やかにHP20.1〜20.9%の間まで減らそう。これはたぶんバグだ。使えるもんは何でも使え。このHPの間のみ、思念伝播体が出現しなくなるから、この工程は絶対必須!!!!
調整に成功したら、入口の坂の右側付近にメルディタを誘導する。火力と回復は触手の処理のみ行う。誘導が終わり、盾と火力でメルディタを挟めるスペースを確保したら、触手召喚+360°レーザーを待つ。
やってきたら火力は触手を処理してレーザーを避けたらメルディタの後方へ、盾は後方跳躍などで抜けた後、入口の坂の後ろに隠れて回避したら戻る。
やはりウォーリアーは無敵回避でも可。
回復は思念伝播体マラソンに備え、入って左奥の位置で待機しておく。
回避したら攻撃開始。盾と火力は被弾を抑えて、全力でHPを削るのみ。
回復は入口左あたりから思念伝播体が数十秒おきに出てくるので、ぐるぐると走り続けよう。レーザーには十分に注意を。
この間、味方の回復は基本的に無視してよい。硬直で思念伝播体の攻撃が出る可能性がある。
ただしプリーストはヒーリングフェザーを使えば、一応走りながら回復が可能。
ここから出現する触手も無視。レーザーのみ避けるように。
HP20%を切ってから出現する思念伝播体は、一番遠くのプレイヤーを狙う特徴があって、追尾中に他のプレイヤーが間にいる場合、そこで攻撃を出して追尾をやめてしまう。だから誘導が上手くいかず、20%を切ってしまった場合は、他の人は極力間に入らない位置から攻撃しよう。
しばらくすると攻撃をやめて再度追尾するから、回復もマラソンをやめないで、遠距離を維持すれば回収できる。
あとはゴリ押すだけだ。
君達の火力にかかっているからがんばってくれたまえ。
いやぁ、ピータンの記事はキャッキャウフフな画像てんこもりの記事になる予定が今回はさすがに文章だらけですね。やっぱり攻略記事になるとこんなんになっちゃうんだよなぁ。
次はがんばってもっと画像をいれていこうと思うから楽しみにしててね!
次は最上級IDであるシャンドラ・マナイアの迷宮のいきかたを伝授するよ!
楽しみにね!あでゅー!
by ピータン=ナオキ